不安障害・パニック障害

不安障害・パニック障害とは

「不安」とは対象物の分からない迫りくる不快な感覚です。しかし、「不安」を抱えること自体は病気ではありません。全ての人が経験する感覚です。では障害と自然な反応はどこが違うのでしょうか?
不安障害とは「不安」そのものが日常生活のあらゆる状況で常に頭から離れない状態をいいます。

パニック障害

窒息感、めまい、脱力(腰が抜ける)、動悸、胸の痛みなどが突然に起こる病気です。この症状は突然おこり今にも死にそうな感覚におちいります。また、このパニック発作が起こるのではないかという恐れを抱くようになり、これを予期不安といいます。

社交不安障害

人前にでると緊張しすぎてしまい、思うように話ができない、頭の中が真っ白になってどうしたらよいのか分からなくなる。
そういった行動が他人に変に思われるのではないか、軽蔑されるのではないかと不安になり外出が困難になったりします。社会生活が困難となるケースもあります。

全般性不安障害

自分を取り巻くあらゆる環境に対して極端な不安(地震がきて家が倒壊してしまうのではないか。火事がおこるのではないか)が急におしよせてきて頭からなかなか離れない状態です。
頭のふらつき、発汗、頻脈、呼吸苦、口が渇く、みぞおちのあたりに不快感がある、といった身体の不調をきたすことがあります。

恐怖症
  • 動物型
  • 自然環境型
    (高所恐怖症、暗闇恐怖、水恐怖、嵐恐怖、雷恐怖)
  • 血液・注射・外傷型
  • 状況型
    (公共輸送機関、トンネル、橋、エレベーター、飛行機、自動車運転)
  • その他

治療

当院ではお薬での治療とカウンセリングのどちらかまたは両方を行います。
薬は抗うつ薬・抗不安薬を使用します。不安障害はなかなか周りから気づかれにくいため、本人が一人で悩みを抱えることが多い疾患です。上記のことで思い当たることがありましたらお気軽に相談ください。